簡易SG

 いまさらSi5351の話しという感じかもしれませんが、ストロベリー・リナックスさんが簡易コンロール基板を出しているので、それを使って簡易SG(信号発生器)を作ってみました。  秋月電子通商さんのユニバーサル基板Eタイプ… 続きを読む 簡易SG

コイルの実験

 フィルタを作る時、インダクタンスから近似式で巻き数を決めたりするが、実際のトロイダルコイルに電線を巻いて、どのぐらいのインダクタンスになるか測ってみた。 求め方としては、LC共振回路の共振周波数を確認し、そこから計算し… 続きを読む コイルの実験

R20 FMラジオ

 短波用の受信機と同一サイズで、FM放送(日本の周波数になっていない)とエアバンドを受信できるキットもAliExpressほかで売られている。(写真の左が対象になるR20) 組み上げ方などは短波のR10と基本的に同じなの… 続きを読む R20 FMラジオ

QRPpトランスバータ構想

 ハムフェアでQRPp無線機の基板を頒布した際に、これをトランスバータの親機にしたら面白いかもというアイデアを頂いた。 このためDBMを用いて送受双方向の周波数変換を行うことで、QRPpなトランシーバの7バンド化(1.2… 続きを読む QRPpトランスバータ構想